2008年10月14日
身延山御廟
昨日10月13日は、宗祖日蓮大聖人の727回目の命日で、お寺では前日の日曜日に檀信徒の皆さんと報恩(ごおんにかんしゃする)の法要をしました。
気持ちが通じたのか本日有り難い事に、昨日身延山の御会式にお参りされたニッコー様から、宗祖御廟所のお写真と、今復興建設中の身延山五重塔最新の写真を寄せて頂きました。貴重なお写真をほんとにありがとうございました。
日蓮大聖人は
「たとひ いずくにて死に候とも 墓おば身延の沢にせさせそうろうべく候」
「未来祭までも心は身延山にすむべく候」 と申されました。

只今復興建設中の 身延山五重塔 最新の写真 素晴らしいですね。
ニッコー様は桔梗の輩 ほんとにありがとうございました。
気持ちが通じたのか本日有り難い事に、昨日身延山の御会式にお参りされたニッコー様から、宗祖御廟所のお写真と、今復興建設中の身延山五重塔最新の写真を寄せて頂きました。貴重なお写真をほんとにありがとうございました。
「たとひ いずくにて死に候とも 墓おば身延の沢にせさせそうろうべく候」
「未来祭までも心は身延山にすむべく候」 と申されました。
只今復興建設中の 身延山五重塔 最新の写真 素晴らしいですね。
ニッコー様は桔梗の輩 ほんとにありがとうございました。
Posted by 眞華院事務局 at 22:47│Comments(5)
この記事へのコメント
うぢは曹洞宗だんども、母が「妙智会」さ入ってで「三寶荒神様」も奉づらっでる。身延山さも参詣したごどあるよだ。
「三寶荒神様」さお祈りすっどぎ「南無妙法蓮華経」って唱えっだんども、「拍手」は打つなですが?
「三寶荒神様」さお祈りすっどぎ「南無妙法蓮華経」って唱えっだんども、「拍手」は打つなですが?
Posted by 白髪のうさぎ
at 2008年10月15日 06:22

行って来ました
11~13日と・・・
良い経験をさせて頂きました。
池上本門寺でお経を唱えた後は何故か涙がでて仕方ありませんでした
・・・
11~13日と・・・
良い経験をさせて頂きました。
池上本門寺でお経を唱えた後は何故か涙がでて仕方ありませんでした
・・・
Posted by チロル at 2008年10月15日 12:44
白髪のうさぎさんへ
「柏手」は、普通は打つ必要はありません。
でも、ご本人が打った方が気持ちがよいのであれば
打ってもかまわないと思います。
「柏手」は、普通は打つ必要はありません。
でも、ご本人が打った方が気持ちがよいのであれば
打ってもかまわないと思います。
Posted by 眞華院事務局 at 2008年10月15日 16:37
チロルさんへ
きっと、お祖師様に感応されたのでしょう。
良かったですね~。 (^-^)
きっと、お祖師様に感応されたのでしょう。
良かったですね~。 (^-^)
Posted by 眞華院 at 2008年10月15日 16:46
先日は娘の七五三のご祈祷ありがとうございました。
祖父祖母はあんなに賑やかにやるのかと驚き、そして感心しておりました。
娘はみんなからお祝いしてもらってうれしかったみたいです。
心のこもったご祈祷、本当に本当にありがとうございました。
祖父祖母はあんなに賑やかにやるのかと驚き、そして感心しておりました。
娘はみんなからお祝いしてもらってうれしかったみたいです。
心のこもったご祈祷、本当に本当にありがとうございました。
Posted by narita at 2008年10月17日 13:16