9/21 秋のお彼岸供養
今日は秋のお彼岸供養をしました。朝から雨がザー、ザーだったので、一日雨かなと思ったけど程なくあがって良かったです。お参りのみなさんに足下の不便がなくて良かったです。今日は、大黒様の甲子(きのえね)縁日で大黒様へのお経と、お彼岸供養のお経と、獣魂(ペット、家畜等)の供養と盛りだくさんだったので少々疲れました。 明日からまた頑張って、お彼岸のお経廻りに出ま~す。
9/15 昨日はきれいな十五夜でした
昨晩はとてもきれいな十五夜でした。例年の如く家族でお月様をお参りしました。

昔は、どこのお家でも団子を供えお参りしたのでしょうが、昨今無くなりつつある日本の風習を子供に残したいと思い毎年家族でお月様をお参りしています。

昔は、どこのお家でも団子を供えお参りしたのでしょうが、昨今無くなりつつある日本の風習を子供に残したいと思い毎年家族でお月様をお参りしています。
9/9 彼岸の準備
お盆が終わると、もうすぐ秋のお彼岸が来ます。 お塔婆供養の塔婆の裏書き(お経の文)
をはじめました。
昨日、飯豊の布教所から帰ってきました。午前中、土地の神の御祓いと位牌の開眼供養と
2件勤めてpm2:00頃出発し、長井から宮宿、月山と綺麗な山並み、天気が良く清々しい
秋の空と自然の景色に癒されました。
をはじめました。
昨日、飯豊の布教所から帰ってきました。午前中、土地の神の御祓いと位牌の開眼供養と
2件勤めてpm2:00頃出発し、長井から宮宿、月山と綺麗な山並み、天気が良く清々しい
秋の空と自然の景色に癒されました。